皆さま、昨日の陸王の最終回はご覧になりましたでしょうか?
熊谷スタッフSさんに続き、私も陸王のエキストラに参加してきました!
最終回の放送が昨日12/24でしたが、撮影はなんと12/22まで続いていました。
また、12/19から3日間は朝からお昼頃まで行田市内の国道などを封鎖しての撮影が行われていました。
スタッフのみなさんはほとんど徹夜で作業していたそうです。
12/22の撮影シーンは豊橋国際マラソンのモニター前で歓声を送っている場面です。
行田市民ですが、豊橋市民になりきって応援しました。
約3,000人のエキストラが集まったそうです。
息子の大地君以外のこはぜ屋一同が集結していましたが、残念ながら全!然!見えませんでした。
代わりにこはぜ屋トラックさんとダイワ食品トラックさんの勇姿をご覧ください。
福澤監督は195cmと大柄なので、よ~く見えました!(福澤諭吉の玄孫だそうですね)
「隣の人たちとガヤガヤしてー」「はい、盛り上がってー!」「悲鳴をあげてー」「シーン…としてー」「はい、拍手ー」「奇数月の生まれの人は毛塚、偶数月の人は茂木を応援してー」「飛び跳ねて喜んでー」
など、私達もがんばって演技しました。
参加賞の陸王クリアファイルと応援旗をいただきました。
最終回の編集が終わったのは放送の1時間前だそうです。スタッフの皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
毎週の感動をありがとうございました。
行田市を活性化してくださってありがとうございました。
皆さんも機会がありましたら、行田観光してみてください!
P.S.最終回は家族全員で目を凝らして見ましたが、自分たちの姿を確認することはできませんでした。